あそぶろ

子育てをしているなかで気になった疑問を解決します

赤ちゃんが言葉を話し始めるのはいつから?2児のママ流言葉の教え方


周りの赤ちゃんは言葉を話し始めているにうちの子はいつから言葉が出るようになるんだろう…とつい気にしてしまいますよね…。

2児のママである私が赤ちゃんから言葉がでるのはいつからなのかや言葉を教える方法を紹介します。

赤ちゃんが言葉を話し始める時期には赤ちゃんの性格や興味、関心など様々な要因があり、個人差があるので一概にいつからということはできません。

まだ赤ちゃんから言葉がでていないとしても、言葉を理解することはできているので絵本を読んだり、積極的に話しかけるのがおすすめです。

2児のママである私が赤ちゃんのときに言葉を教えるためにしてきたことを紹介していきます。

赤ちゃんが言葉を話すのはいつから?

赤ちゃんが言葉を話し始めるのは、一般的には、3カ月頃から「あー」「うー」などといった喃語(なんご)を話し始め、1歳前後には「ぶっぶー」「ワンワン」などといった単語、2歳前後になると「ワンワンきた」「ママおいで」などの2語文を話始めると言われています。

しかし、赤ちゃんの性格や興味関心、兄弟の有無、生活環境など、さまざまな要因によって個人差があります。

女の子の方が言葉を話すのが早いとよく聞く理由は、言語に関する脳の発達するのが女の子のほうが早いからだと言われています。

ただ、我が家の子供たちは上は男の子、下は女の子なんですが、男の子のほうが言葉を話す時期は早かったので性格や興味関心などによって変わり、一般論通りにいかないのが普通なんだな、と改めて実感しました。

ちなみに息子は3か月頃から喃語を話し始め、娘は5か月頃になってようやく喃語を話し始め、言葉が出始めたのは1歳を過ぎてからでした。

話し始めたりするのも赤ちゃんの成長スピードには個人差があるので、大丈夫なのかな…とママやパパにとっては悩みのタネになってしまうことも多いですが、焦らず赤ちゃんのペースに合わせてストレスを抱え込まないのが一番です。

赤ちゃんが言葉を理解するのはいつから?

赤ちゃんが言葉を話さないとしても1歳前後になると、ママやパパが話す「おいで」「ごはん」など簡単な言葉は理解することができます。

1歳検診のときに言葉が出ていなかったので心配していたんですが、

  • 名前を呼ぶと振り返る
  • 離れたところにあるおもちゃなどを指さすとそちらを向く
  • 「バイバイ」「こんにちは」の身振りをする

などの反応があれば「発達は問題ないのでゆっくりと赤ちゃんのペースに合わせて見守りましょう」と保健師さんからアドバイスをもらうことができました。

すると、検診が終わってしばらくすると、言葉が徐々にでてくるようになったので、ママやパパが積極的に赤ちゃんに話かけたり、刺激を受けることは大切だ、と感じました。

赤ちゃんに言葉を教える方法

新生児のときから積極的に話しかける

新生児の頃は、まだ言葉を理解することができなくても積極的に話かけるようにしていました。

「おむつ気持ち悪い?おむつ変えようね」
「お風呂あったかくて気持ちいいねー。寒くない?」
「パパ、バイバイ。いってらっしゃいだね」
「〇〇ちゃん、おやすみー、ねんねだよ」
「〇〇ちゃん、大好きだよー」

など赤ちゃん言葉で話さなくてもいいと思いますが(笑)、なにか赤ちゃんにするときには話しかけたほうが赤ちゃんも安心しますよね!

そして、新生児期は、聴覚の形成が最初にできるので、耳から言葉を吸収するので話かけることは重要といわれているんですよ♪

絵本の読み聞かせ

なにかするときには話しかけることはできても、普段なにを話しかけたらいいのかわからないときには絵本の読み聞かせをしていました。

月齢に合った絵本は数多く出版されていたり、産院から出産祝いでもらった絵本は子供の名前が登場し、お腹のなかにいたときから生まれるまでのお話の絵本だったんです。

その絵本を読みながら、

「お腹のなかに〇〇ちゃんがいたときにもいっぱい〇〇ちゃんに話しかけていたの聞こえてた?」

と話しかけたり、絵本が話しのきっかけを作ってくれました。

音楽やTVをつける

ママが家事などをしているときには音楽やTVに頼ってしまうというのもアリです!

3か月頃に赤ちゃん用の教育TVや英語のCDやDVDを流していると一所懸命見ていたり、聞いたりしていたんです!

音量を大きくしすぎたり、長い時間続けてみせるのはNGですが、時間を決めてTVやCD、DVDをみせることも聴覚が刺激されて言葉を覚えるきっかけの1つになりますよ。

そして、家事をしたいとき、ぐずってしまったときにも教育TVには助けられるのでそういうときにこそつけるようにしていました(笑)

地域の子育て支援サービスを利用する

検診だけでなく、心配ごとや悩みがあるときには保健師さんや助産師さんの乳幼児相談を利用したり、児童館や子育てサロンなど他の子供たちと関わる機会を設けたり先輩ママや支援員さんたちに相談するようにしていました。

そして、月1回開催される親子教室ではあいさつや手遊びなど1歳から2歳までの間に楽しみながら学べる教室も開催されているんです。

そういった地域の子育て支援サービスを利用しながらママだけでなく、たくさんの刺激が受けられるように積極的に赤ちゃんの頃から関わるようにしていました。

このようなサービスを利用すると、より他の子と比べてしまうこともでてくるかもしれませんが、同じ月齢の子と関わることが赤ちゃんへの刺激になって言葉や行動などを促すきっかけにもなります。

それに、いつでも相談ができるという精神的な安心感はとっても大きかったです。

赤ちゃんが言葉を話すのはいつから:まとめ

赤ちゃんが言葉を話すのはいつからについて紹介しました。

赤ちゃんがおしゃべりを話し始めるのは一般的には喃語は3か月頃、単語は1歳ごろ、2語文を話すのは2歳前後と言われています。

しかし、赤ちゃんの性格や興味、関心など様々な要因があり、個人差があります。

赤ちゃんから言葉が出なくてもママやパパの話している言葉を理解しているので、絵本などを利用してたくさん話しかけたり、地域の子育て支援サービスを利用しながら同じ月齢の子と関わるきっかけを作るのも有効でした。

赤ちゃんのペースに合わせながらもたくさん刺激が受けられるように関わっていきましょうね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

プライバシーポリシー

当ブログでは、Google および Google パートナー(第三者配信事業者)による広告サービスを利用
し、ユーザー様が閲覧する他のサイト (Adsense 広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、
興味のある広告を配信しています。
そしてその広告配信にはユーザー様の過去の検索履歴、情報を活用する Cookie という技術を使用し
ています。
そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、 電話番
号は含まれません) を使用することがあります。
Cookie に関しましては、次のサイトをご参照ください。
https://support.google.com/searchads/answer/2839090?hl=ja&ref_topic=2473095
当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は 含まれ
ません) を使用されないようにする方法については、こちらをクリックし、設定変更をお願いします。
https://adssettings.google.com/u/0/authenticated?hl=ja
https://www.aboutads.info/
詳しくは、Adsense 広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。
https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja